発達が気になる子を育てているママのための居場所 【Hugママ】です。

江戸川区内の施設で 月に一回子育てサロンを開催しています。

Hugママは日々子育てをがんばっているママが、 「自分らしくいられる場所」です。

こんな方におすすめ!

  • 自分のことを本音で話す場所が欲しい
  • 子育てだけでなく自分の時間も大事にしたい
  • 子ども中心の生活になっていて好きなことがなかなかできない
  • 自分自身と向き合いたいと思っているけどどうしたらいいか分からない

参加するとこうなります

  • 子育て中のモヤモヤ、イライラ
  • ママ自身のメンタルのこと
  • こんな時どうしたらいいのか?

など、人に話すことで気持ちが整理され
前に進むチカラになることが期待されます!

お子さんのことはもちろん、
ママ自身のことなどどんなことを話してもOKな安心安全な場です!

Hugママとは

発達支援講座を受講してくださった方から

「同じ子育ての悩みを持つママ同士で話せる場がなかなかない」

「公園に行っても、周りの目が気になって思いっきり子どもを遊ばせられない」

「子どもの発達のことについて気軽に話せる相手がいなくて悶々としている」

こんな声をよく聞いていました。

そして私自身も数年前は同じような悩みを抱えていました。

インストラクターとして何かできることはないか・・
そんなことを考えていたとき
たまたまご近所の方が講座を受けてくださり、
その方も同じような思いをお持ちでした。

必要としている人がきっとさくさんいるだろうから、
「自分でママが集まれる場所を作ってみようかな!」
と思ったのがこの活動を始めるきっかけでした。

そこからご近所に住んでいる
先輩インストラクターの藤田えいこさんに声を掛けて、
【Hugママ】を作りました。

2人とも、発達障害を持つ子どもを育てています。

そして子どものサポートもしっかりしたいけど、
自分自身の人生も大切にしたい!という想いを持っています。

同じような考えをお持ちの方に
「子どもだけでなく、ママ自身のことも大切にできるようになる」
お手伝いができたらいいなと思っています。

是非お気軽に遊びにきてくださいね^^

参加者の声

Y様

何気ない困りごとを聞いてもらえてよかったです。

食事や癇癪を起こした時の対応など日々困り事が増えるので、
都度近況をお話出来るのが嬉しいです。

自分の話ばかりしてしまったので、
今度はお二人の子育ての話やお仕事のお話も聞いてみたいです!

来月も是非参加したいと思っています。
ありがとうございました^^

R様

子どもの発達に関して
対面で気持ちをシェアできる場所が住んでいる地域にはなく、
どのような感じなのか以前から参加してみたいと思っており
今回参加させていただきました。

子どもの発達や困った行動など、短い時間でしたが、
自分の気持ちや考えを話すことで頭の中を少し整理できてスッキリしました。

また、他の参加者の方が自分と同じ事で悩んでいらっしゃることが分かると
「わたし一人だけじゃないんだ」と、
孤独だった気持ちが少しだけ救われるような感じがしました。

お話することで前向きになれるような気持ちになりました。
またぜひ参加したいと思います。
このような場所をつくってくださり、ありがとうございました。

T様

障がいを持つ子の親として、
今子育て中のお母さんのリアルを聴きたかったこと。
また、これから自分自身が再開したいと思っているサークル活動をする上で、
お母さんへの寄り添い方などのヒントをいただきたいと思い、参加しました。

とにかく、温かい場でした。
何でも話していいよ。
どんな自分も良いんだよ。

が主催のお二人から感じられて、
相談されているお母さんも一所懸命。
素敵な時間でした。

スタッフ紹介

藤田えいこ

子どもの発達インストラクター
看護師
yogaインストラクター

特別支援学級に通う中1女子、特別支援学校に通う小5男子の二児の母。
娘が4歳の時に自閉スペクトラム症の診断を受けたときは、先の見えない不安と子育の重圧に押しつぶされそうで、家を飛び出したこともありました。
そこから「自分自身の土台を立て直す必要がある」と感じ心理学やコーチングなどを学び、少しずつ自分の在り方を見つめ直していきました。
現在は「丸ごと自分自身を受け入れて肯定」することができるようになりました。
葛藤しながらも子育ての経験の中で得られたものもみなさんにお伝えできればと思っています!


内田まゆみ

子どもの発達インストラクター
保育士
社会福祉士

普通級に在籍し、週に1回の通級(特別支援教室)を利用している小3男子の一児の母。
息子が年中から療育に通い始め、年長の時に自閉スペクトラム症の診断を受けました。「子どものためにできることは何でもやりたい!」と考えてフルタイムの仕事をやめるなど、子ども中心の生活をしていました。
いつのまにか自分のやりたいことが分からなくなったり自分自身の感情さえも置いてけぼりになっていました。
えいこさんと出会い、自分と向き合う方法を学んでいくうちに少しづつ子育てが楽になっていきました。

サロン開催情報

日時

6/20(火)10:45~12:00

※月に一回のペースで開催します。

場所

船堀コミュニティ会館
都営新宿線「船堀駅」より徒歩5分

※毎回場所は固定ではなく、グリーンパレスやコミュニティ会館等、江戸川区内の様々な施設で開催します。

費用

500円

当日現金でお支払いください。

お子様連れOK。
ママだけのご参加も大歓迎です!

その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。